すっかり久々の投稿だが「これは、書いておこう !」と思う本「男のパスタ道」に出会った。 仕事柄、昼食は自分でつくることがほとんどで、ペペロンチーノはその手間からも忙しい中で重宝する料理の一つ。 妻に褒められる程度のできに...
読了した書籍〜「ホーダー 捨てられない・片付けられない病」
「ホーダー」という耳慣れない言葉が気になり、サブタイトル「捨てられない・片付けられない病」とのつながりも疑いつつ、読み始めた。 「ホーダー 捨てられない・片付けられない病」 ナショナル ジオグラフィックが軽い書籍の出版を...
読了した書籍〜「ふしぎなふしぎな子どもの物語」
正月に読もうと考え、まとめて購入した中の一冊「ふしぎなふしぎな子どもの物語」 テレビゲーム、アニメ、世界名作劇場、マンガ、児童文学をひもとき、副題にある「なぜ成長を描かなくなったのか ?」という点を考察する、ひこ・田中 ...
読了した書籍〜「采配」
今回はコナミ日本シリーズ 2011 終了とともに退任した落合博満前監督著「采配」 落合 さんが監督に就任後は、30 年近く見続けている中日ドラゴンズの歴史の中でも間違いなく最強であった 8 年間だった。 以前の投稿でも書...
読了した書籍〜「道徳の系譜学」
「レシピ」と「読了した書籍」がたまっているので、書かなくてはならないなと思いつつも、この 2 項目は自分のメモなので、なかなか進まない。 メモは自分がその時に分かる様に書いていて、ある程度他人を意識したブログにまとめ直す...
読了した書籍〜「動物たちの反乱」- 増えすぎるシカ、人里へ出るクマ
「動物たちの反乱 – 増えすぎるシカ、人里へ出るクマ」は、生態学、人類学を専門とする河合雅雄 さんと動物資源科学、ヒトと動物の関係学等を専門とする林良博 さんを中心として書かれた、人と野生生物の共生を考える書...
読了した書籍〜「環境外交の舞台裏」- 大臣が語る COP10 の真実
2010 年 10 月 11 日から 3 週間、生物多様性条約第 10 回目締約国会議 (COP10) が愛知県内にて開催された。 名古屋国際会議場付近で開催されていた COP10 生物多様性交流フェアに足を運んだことも...
読了した書籍〜「フォークの歯はなぜ四本になったか」
ヘンリー・ペトロスキー著、忠平美幸 さん訳の「フォークの歯はなぜ四本になったか」は、実用品の進化論と副題にある様に、もの、道具の歴史をひもとき、いかに現代の形状に至ったかを実例を豊富に示しながら進行する。 著者 (Wik...
読了した書籍〜「沈没船が教える世界史」
なかなかまとめるための時間を確保できなく、久々の「読了した書籍」 今回はランドール・ササキ さん著、水中考古学「沈没船が教える世界史」 3 カ月ほど前に読み終えていたので、パラパラとめくりながら書く。 本書は、まだ日本で...
読了した書籍〜「選択の科学」
「選択の科学」は原題が「The Art of Choosing」なので、科学とは言っても人文系の科学、もしくは行動学と言った方が正しいだろうか。 題名と考えると、常に選択に迫られているというよりも、僕らは選択しながら生活...