「外泊」という言葉には何か後ろめたい響きを感じる。 「テント泊」も外だが、そういうことではない。この「外」には未知の可能性があり、しかも「無断」との相性が良い。 病院の外泊許可申請に必要な目的地の記入欄は 1 つ。 「自...
イヤホンを UE から復刻モデル Klipsch X10 に変更
2 つめの Ultimate Ears SuperFi 5vi (記事参照) が断線か何か、20 年ぶりくらいにはんだごてを手に修復を試みるも、問題は断線では無かった様でまたイヤホン探しの旅に出ることに。 慣れた音で買い...
12 月、山下達郎 さんの「MELODIES (リマスター版)」について気軽に書く
昨年、2013 年にリマスター版発売となった山下達郎 さんの MELODIES (30th Anniversary Edition) オリジナルの発売は 1983 年、僕が 5 歳。 みんなが大好きな「クリスマス・イブ」...
イヤホン Ultimate Ears SuperFi 5vi を試す (2 つめ)
2 年ほど使い続けてきた SuperFi 5vi が根元の断線により、右側から音が聞こえなくなりました。 断線に関して「あっ」という思い当たる節はあるのですが、お世辞にもケーブルが丈夫というイヤホンではありません。 実は...
ジャケ買いから 20 年、角松敏生 さんの音楽と僕
今回は、全くの回顧録です。 発売の 1991 年は 13 歳ですから、中学 1 年生ですね。田舎のレコード店 (CD 店 ?) で「ALL IS VANITY」のジャケットに出会ってしまったことで 20 年近く角松敏生 ...
Billy Joel「Live At Shea Stadium」
発売情報を得ていたにもかかわらず、年初からいろいろとあり、ようやくゆっくりと聴くことができました。 CD 2 枚、ドキュメンタリーフィルム 1 枚、DVD 1 枚のデラックス・エディションになります。 CD とブルーレイ...
スクムトゥス !
USTREAM にて、skmtSocial project 坂本龍一 さん「Playing the Piano」を 見ながら、聴きながら書きはじめました。 skmts は、有志がソウルでのコンサートを生中継し、全国各地で...
2010 年に好んで聴いた音楽、10 枚のアルバム
2010 年に好んで聴いた音楽、10 枚のアルバムを iTunes の再生回数をリセットする前に記録します。 なぜアルバムかですが、曲単位で購入することがめったに無いことと、シャッフル機能をあまり使用しないので、曲にする...
クリスマスの季節に聴くアルバム、少し
クリスマスの季節といっても、普段聴く音楽を特に意識することはありませんが、やはりこの時期に好んで聴くアルバムはあります。この時期でなければ聴かないアルバムでもありますが…。 昨晩の何となくのツイートで思いだしたのですが、...