愛知県に行く用があったので、帰りに東名高速道路、御殿場 IC からほど近い乙女森林公園第 2 キャンプ場に寄ってきた。自宅からの距離を考えれば帰りは 1 時間 30 分程度。早朝の出発予定。 御殿場市内を一望、天気さえ良...
さがざわキャンプ場に行ってきた (上野原市)
久々のグルキャンは、各自の時間の兼ね合いもあり、近場で選択。 上野原 IC から 20 〜 30 分程度のさがざわキャンプ場。 キャンプ場までの側道に入ってしばらくすると民家に入ってしまったのかと思うことになるが、そのま...
The Camp & Garden AMANAYU に行ってきた
少し前に行ってきた。これまででも最高ではないかと感じた。書くのも迷った。 絶賛というか、オーナーの考えたつくり、誠実にキャンプに向き合える方には大変におすすめのキャンプ場。ほれた。 ただただバーベキュー宴会をしたい方には...
西の海キャンプ場に行ってきた (南都留郡富士河口湖町)
朝方に積雪、9:00 からの本降りに備え、早々に撤収となった今回のキャンプ。 西湖湖畔、恐らく 16 年ぶりの西の海キャンプ場。大人一人 1,000 円のみとソロキャンに優しい価格、山側はこぢんまり、湖側は広々と特に来な...
エバニュー チタンカップ 400 FD とカップヌードル リフィル
先日のキャンプ (青根キャンプ場に行ってきた) の際、スーパー開店直後にもかかわらず、カップヌードルが品切れとなっていた。これは NHK の連続テレビ小説「まんぷく」の影響と思われるので、落ち着くとは思うが…。 ソロキャ...
青根キャンプ場に行ってきた (相模原市)
2018 年の後半は台風や体調を崩したり、入院があったりと、5 月、彩の国キャンプ村以来のキャンプとなった。 入院中、毎日の様に富士山を眺めていたこともあってか、ふもとっぱらで再開をしようかと考えていたのだが、富士五湖の...
手回し充電機能付 USB ポータブル電源 BoostTurbine 2000 を試す
BoostTurbine 2000 は手回し充電機能付 USB ポータブル電源。 秋のキャンプでは電波範囲の境目か、目に見える様に充電が 0% に近づいていき 1 日も持たない状態だった。 これまでは eneloop p...
山伏オートキャンプ場に行ってきた (道志村)
9 月二度目の三連休、相変わらず頻度を増やせないキャンプだが、ブログに書いた中では、前回、前々回の混合メンツにて山伏オートキャンプ場に行ってきた。 こうして人がつながっていくことは楽しい。 さて、山伏オートキャンプ場、記...
今年もアースアワーの季節がやってきた (Earth Hour 2013)
今年もアースアワーの日が今週末に迫ってきた。 アースアワーは 2007 年 3 月にオーストラリアでの WWF のキャンペーンから始まった、同時間帯に電気を消す行動を通じて地球温暖化防止への意思を表す国際的なイベント。 ...
あさまの森オートキャンプ場に行ってきた (小諸市) (2)
2 日目のはじめに菱野温泉 常盤館にまず向かった僕らは、風呂上がりのビールを飲みたい一心であさまの森オートキャンプ場に戻り、飲みながら年に一度の「焼きりんご 大サービス !」に顔を出す。かなりの人数が集まったのではないか...